日焼け止めの紫外線防止剤について少し詳しく 前回の記事では、私たちが使っている日焼け止めクリームには、アメリカで安全性が認められていない紫外線吸収剤が入っていることを書きました。
日焼けより怖い。日焼け止めクリームに入っている成分①
その日焼け止めクリーム、毎日塗っても大丈夫ですか? 日焼けによる健康被害や美容への悪影響は、今や当たり前のように知られています。 季節や天候に関わらず、毎日欠かさず日焼け止めクリームを塗っている人も多いのではないでしょう […]
美容ケアで犠牲になるもの
その美容製品で肌の健康を失うかも シャンプー、メイクアップ製品、スキンケア製品、香水など、私たちを美しくしてくれる製品を使うと、気分が上がります。 でも、それらが原因で肌トラブルやアレルギーが起こる可能性があります。
化粧品のパラベンとフタル酸エステルで乳がんのリスク
怖いのは肌刺激だけじゃない パラベンは防腐剤、フタル酸エステルは質感をなめらかにしたり持ちをよくする目的で、化粧品に配合されています。
危険な成分「PFAS」が入った化粧品で発がんリスク
人体や環境の中に残り続けるフォーエバー・ケミカル PFAS(ピーファス)は、がん・動脈硬化・ホルモン異常・免疫系の障害・発育障害など、健康への影響が懸念される有機フッ素化合物です。
ベビー用スキンケアに入っているフェノキシエタノールの怖さ
パラベンに代わる防腐剤として人気 フェノキシエタノールは化粧品に配合されている防腐剤です。 肌刺激がなく安全な防腐剤と言われているため、ベビー用や敏感肌用、オーガニックコスメなどでも使われてます。
発がん性やアレルギーが疑われるPEG(ポリエチレングリコール)
化粧品には約10,000種類の原料があるといわれています。 その中でも圧倒的に種類が多いのが、合成ポリマーのPEG(ポリエチレングリコール)。全部で1000種類以上もあります。でも実は、発がん性やアレルギーの懸念があるこ […]
化粧品の精油がアレルギーを引き起こすかも
精油とは 精油(エッセンシャルオイル)は草木や花から抽出した香り成分。 植物由来なので、合成香料よりもいいイメージを持ってもらえることから、「ナチュラル」や「オーガニック」を売りにしている化粧品でよく使われています。
マイクロプラスチックが私たちの健康に与える影響
化粧品だけでなく、シャンプー、洗濯洗剤、衣服など、私たちが毎日使うものにはたくさんのマイクロプラスチックが含まれています。 家庭から排水されたマイクロプラスチックを海洋生物が食べ、