合成ポリマー製造時に毒性成分が混入する可能性 10製品のうち9製品には入っているという調査があるほど、ほとんどの化粧品には当たり前のようにマイクロプラスチック、つまり合成ポリマーが配合されています。
化粧品の合成ポリマーはマイクロプラスチックです
プチプラコスメからデパコスまで、合成ポリマーは入っている デパートで購入した数万円のアイクリームやお気に入りの保湿クリーム、ネット購入した美容液がもしも手元にあれば、容器の裏の全成分表示を見てみてください。
Interview #2 化学屋さんによるエシカルな化粧品の選び方
大学・大学院で化学の研究をしていた理学修士の石山翔午さん。現在は、メーカーで研究員として勤めながら、SNSを通して「日々のエシカル」を化学的視点を交えて発信しています。石山さんの日々の活動やエシカルなコスメの選び方などに […]
「黄色4」や「青1」などの着色料が、肌にも健康にもよくない理由
「色+数字」は合成のタール色素 「黄色4」や「青1」のように色の名前の後に数字がついている成分が、お使いに化粧品に入っていませんか? それらは石油と化学物質で合成された合成着色料で、タール色素と呼ばれます。
私たちが食べているのはりんご?マイクロプラスチック?
ニンジン、りんご、レタスからもマイクロプラスチックが見つかる イタリアのカターニア大学の研究チームがニンジンやレタス、ブロッコリー、じゃがいも、りんご、洋梨などのマイクロプラスチック汚染を調査しました。すると、これらの生 […]
日焼けより怖い。日焼け止めクリームに入っている成分②
日焼け止めの紫外線防止剤について少し詳しく 前回の記事では、私たちが使っている日焼け止めクリームには、アメリカで安全性が認められていない紫外線吸収剤が入っていることを書きました。
日焼けより怖い。日焼け止めクリームに入っている成分①
その日焼け止めクリーム、毎日塗っても大丈夫ですか? 日焼けによる健康被害や美容への悪影響は、今や当たり前のように知られています。 季節や天候に関わらず、毎日欠かさず日焼け止めクリームを塗っている人も多いのではないでしょう […]
美容ケアで犠牲になるもの
その美容製品で肌の健康を失うかも シャンプー、メイクアップ製品、スキンケア製品、香水など、私たちを美しくしてくれる製品を使うと、気分が上がります。 でも、それらが原因で肌トラブルやアレルギーが起こる可能性があります。
化粧品のパラベンとフタル酸エステルで乳がんのリスク
怖いのは肌刺激だけじゃない パラベンは防腐剤、フタル酸エステルは質感をなめらかにしたり持ちをよくする目的で、化粧品に配合されています。
危険な成分「PFAS」が入った化粧品で発がんリスク
人体や環境の中に残り続けるフォーエバー・ケミカル PFAS(ピーファス)は、がん・動脈硬化・ホルモン異常・免疫系の障害・発育障害など、健康への影響が懸念される有機フッ素化合物です。